今日から2月、ヴァレンタインもありますが、昔から雛飾りは2月からです。 「榊原温泉のお雛さま」も今月11日から3月3日まで、恒例のイベントが繰り広げられます。 18の施設で雛飾りを楽しんでもらえ、スタンプラリーなどチャレンジしていただくのも結構です。 いちばんの目玉は3月3日の「記念婚式」です。 これに参加していただくには11日までの申込みが必要です。 見るのもいいけど、カップルでの参加が楽しいですよ。 まだ間に合いますので、ぜひぜひお申し込みをお待ちします。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-02-01 06:00
| 吾作
あっという間に1月も今日で終わります。 夕日はまだまだうんと南寄りの空に沈みます。 榊原からは真西に見える笠取山の風車も夕暮れを演出しています。 明日は2月の太陽が東の山から顔を出すのでしょう。 ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-31 06:00
| 吾作
標高800メートルの榊原町笠取山に4基の風車が上がったのが、自然の風を電気に変える風力発電でした。 今は北に南に100基近くの風車が日夜回っています。 さらにまた、伊勢湾を見下ろす榊原のいちばん西の集落、金剛峰(仮木戸)に太陽光発電のエレメントが並んでいます。 榊原では太陽に一番近い場所です。 クリーンなエネルギーが榊原でもたくさん作られています。 ![]() ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-30 06:00
| 吾作
田で米を作り、山では燃料を調達して生活していました。 米の取り入れは初冬まで続き、山に入るのはそれからです。 冬の間、里山から炭焼きの煙があちこちから上がっていましたが、戦後間もなくその風景もなくなりました。 でも、炭焼き小屋をひとつ見つけました。 まだまだ現役、数日前まで使われていた様子です。 ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-29 06:00
| 吾作
昨日朝、まだ積雪の残る「さかきばら森の公園」に30人ほど津市内の親子が集まって、森の公園づくりプロジェクトに参加しました。 場所は榊原幼稚園南の通称「せんがんじ」という低い里山です。 朝9時の集合時間には雪があって、作業より雪遊び。 雪だるまも出来ましたよ。 そしてタケ箒(ほうき)を作ったり、準備されていた丸太の皮をむいて東屋や看板ベンチも完成しました。 お昼はスタッフたちの豚汁ふるまいに舌鼓です。 午後からはヤマザクラ、モミジ、イチョウ、マツ、コナラの植樹です。 毎年このイベントは榊原未来会議が開いているもので、今回の植樹などは平成30年度緑の募金交付事業により実施されています。 里山にボクら私たちの公園を作るのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-28 06:00
| 吾作
昨日の朝、きれいな青空に細かい白いものが吹けてきます。 西の山には雪雲のようなあやしい雲がかかっています。 そこから吹けてくる風花のようです。 しばらくすると、やっぱり雪です。 積もるかな、と思うくらいに降ったけど一時的な初雪でした。 雪だるまも出来ない榊原温泉の初雪でした。 が・・・ さらに今朝。 昨夜、静かに降ったようで積もっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-27 06:00
| 吾作
何度か霜をかぶり、まだいちばん寒い「大寒」の中、タンポポとオオイヌノフグリが花を咲かせました。 たくましい春の花です。 オオイヌノフグリはわずか3ミリの小さい花、ちょっと大きく撮してみました。 悪かったかな? ![]() ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-26 06:00
| 吾作
青い麦。 幼馴染のふたり、16歳のフィリップと15歳のヴァンカから始まる映画ですが、美しいダルレー夫人が現れてからはフィリップの気持ちが変わっていくというストーリーだったと思います。 60年余り前のフランス映画です。 吾作も歳を取ると昔のことを思い出します。 この時期、元気に伸びてくる青い麦を見ると、つい16歳のフィリップを思い出すのです。 冬枯れで色の抜けた里に、青い麦は元気を振りまいています。 ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-25 06:00
| 吾作
このところコイも運動不足で太り気味。 川面に朝日が差している辺りを選んでか、コイが体を寄せ合って遊泳というより日向ぼっこみたいです。 「体を寄せ合おうよ」「動くと冷たいよ〜」など言っているのかな? 氷点下の朝は水の中の方が暖かいかも。 ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-24 06:00
| 吾作
「榊原温泉のお雛さま」イベントのお知らせを昨日、温泉関係の方々が津の報道関係各社へ出向きました。 新聞社は伊勢新聞を始め6社を訪問し、NHK津放送局、三重テレビ放送、三重エフエム放送と放送3社も訪問しました。 三重テレビではお知らせを録画、またFM三重では午後3時からの生放送にも出させていただきました。 写真はそのときのスナップです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sakakibara-onsen
| 2019-01-23 06:00
| 吾作
|
吾作のふるさと
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 カテゴリ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||