人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ウツギは初夏の風物詩
その辺で白い花を咲かせているのはウツギ(空木)らしい。
ウツギの種類は多いようですが、単なるウツギでしょう。
ウツギの花は卯月(旧暦4月)に咲くことから「卯(う)の花」とも呼ばれ、古くから初夏の風物詩とされているそうです。
清少納言の「枕草子」には、初夏の風物詩であるホトトギスを聞きに行ったとき、卯の花の枝を折って車に飾って帰京したとされています。
たぶん清少納言はここ「ななくりの湯」でホトトギスを聴いて、ウツギを御所車に挿して京に帰られたのでしょうね。
榊原温泉の郷ではウツギが咲き、今朝もホトトギスがけたたましく鳴いています。

ウツギは初夏の風物詩_b0145296_06282895.jpg
ウツギは初夏の風物詩_b0145296_06283154.jpg
ウツギは初夏の風物詩_b0145296_06283563.jpg
ウツギは初夏の風物詩_b0145296_06283856.jpg

by sakakibara-onsen | 2020-05-24 06:00 | 吾作
<< 田んぼに生まれたオタマジャクシ 榊原温泉すっかり麦秋 >>