人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今日はお盆の火入れ
昔から伝わる榊原での初盆の挨拶です。
初盆のお家では8月7日が「火入れ」で初盆の飾り付けをします。
近所の人は13日までに初盆見舞いにお供えを持ってお参りに行きます。
そのときの挨拶です。
 「大切なご初盆(しょぼん)で
  ごせっかくとおまつりなさりまして
  おたいてやございませんやろ」

若い方が亡くなられての初盆では、最初の言葉が変わり一行目が
 「存じもよらぬご初盆で」となります。

14日は近所の人たちに「分け」をします。「分け」とは仏前に上げてもらったお供えをみんなに分けて初盆の供養をするもので、昔はそうめんがお供えの定番でしたが、時代も変わり一般の食事を「分け」として召し上がってもらいます。その夜に、初盆の飾り物をお寺に持って行き、お寺での供養に変わります。
15日は何もなく、16日にお寺での供養が終わり戒名を燃やしてすべてが終わります。
でも、お盆の行事もだんだん簡略化されていきます。

今日はお盆の火入れ_b0145296_15042778.jpg

by sakakibara-onsen | 2019-08-07 06:00 | 吾作
<< クズ花は秋の七草だけど 夏の花ヒマワリ >>