人気ブログランキング | 話題のタグを見る
四つ葉のクローバーは見つかるか
四つ葉のクローバーの日本名はシロツメクサ(白詰草)です。
なんでシロツメグサかと言うと、江戸時代にオランダからの荷物の中にガラスの器が割れないよう、クローバーをクッションとして箱に詰められていたたことから「白詰草」と呼ぶようになったそうです。
その辺にはびこっているクローバー、通常は三つ葉のシロツメクサですが、四つ葉のクローバーが見つかる確率はどのくらいか、ネットで調べると0.01%~0.001%だそうです。
1万枚〜10万枚に一つです。
探しますか?吾作はいやです。(笑)

四つ葉のクローバーは見つかるか_b0145296_17330722.jpg四つ葉のクローバーは見つかるか_b0145296_17331188.jpg四つ葉のクローバーは見つかるか_b0145296_17331444.jpg
by sakakibara-onsen | 2018-05-13 06:00 | 吾作
<< 美人花ユキノシタ 頭が出ちゃったネギ坊主 >>