人気ブログランキング | 話題のタグを見る
師走の丸ケ谷にわずかな紅色
榊原の下村(1区自治会)に丸ケ谷があります。
里山に囲まれた10数件の小さな集落です。
集落の奥は伊賀吸(いがずい)と琴谷(ことだん)に分かれ、右の伊賀吸を進むと山を越えたところが八知山(6区自治会)で、さらに上山(かみやま)カリキドを抜けて伊賀方面に通じていました。
また左の琴谷に向かうと丸ケ谷池があって、左(南)に山を越えると白山町三ヶ野に出ます。
いずれも昔の幹線道路でしたが今は自動車の時代、抜けることは出来ません。
自然いっぱいのこの谷にも年の瀬となると、わずかな赤も消えゆく色です。

師走の丸ケ谷にわずかな紅色_b0145296_1446588.jpg
師走の丸ケ谷にわずかな紅色_b0145296_14461730.jpg
師走の丸ケ谷にわずかな紅色_b0145296_14463066.jpg
by sakakibara-onsen | 2015-12-15 06:00 | 吾作
<< 伊賀吸越えれば八知山の里 老いたススキ >>