人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「ずぐし」が熟れだした
渋柿の一種でしょうが、「うま」して食べる柿です。
「ずぐし」とは「熟柿」で「じゅくし」が訛ったのでしょう。
「うます」は「熟(うま)す」のことです。
「うまし柿」が一般的な名なのかな?
ややこしいですね。
榊原では単に「ずぐ」で通じます。
その「ずぐし」も熟(う)れだして、枝に生ったまま熟れています。
早くたべないと、ほら・・・
小鳥が甘い実を食べて、皮の一部が下がっていますよ。

「ずぐし」が熟れだした_b0145296_15302278.jpg
「ずぐし」が熟れだした_b0145296_15303995.jpg
「ずぐし」が熟れだした_b0145296_15305265.jpg
by sakakibara-onsen | 2015-10-18 06:00 | 吾作
<< 丸ケ谷池の堤刈り 紅葉も楽しめるサルスベリ >>