人気ブログランキング | 話題のタグを見る
毘沙門さんもパワースポット
榊原の下村(1区)に朱塗りの毘沙門堂があります。
下村を横切る広域農道グリーンロードの開通で道路沿いに移転したお堂です。
管理は1区の和讃講でされており、賽銭は頑丈に管理され毎日集金は怠らず励行されておるそうですよ。
賽銭には硬貨だけではなく1万円札も珍しくないというんです。
なぜそんなにお詣りがあるのか気になりますね。
グリーンロードが出来、新しいお堂ができるとよく目立ち、ここを通られた相模原市の会社社長さんが、経営が芳しくなく倒産寸前の神頼みとお詣りをされ帰られたら一転、会社は見違えるように立ち直り、そのお礼参りに毎年大祭(1月)には榊原温泉で宿泊され参列されておられるそうです。
クチコミで噂は広がり、お詣りが増えると賽銭泥棒も増えます。
別件で捕まった泥棒の余罪を警察が調べると、榊原の毘沙門堂から「借りた」と自白するので調べてみると、賽銭箱手前に置かれている「祈願帳」にその借用記録が残っていたそうです。
話題の多い毘沙門さんも、やっぱりパワースポットですね。

毘沙門さんもパワースポット_b0145296_9413767.jpg
毘沙門さんもパワースポット_b0145296_9414973.jpg
毘沙門さんもパワースポット_b0145296_9415940.jpg
毘沙門さんもパワースポット_b0145296_9421241.jpg
by sakakibara-onsen | 2015-08-30 06:00 | 吾作
<< ひと株の赤米の穂 隠れたパワースポット >>