人気ブログランキング | 話題のタグを見る
バショウの葉っぱがふさふさと
榊原には大きな葉のバショウが野にも里にも見られます。
子供のころにはもっとあったと記憶していますが、ちょっと気をつけて見渡すとまだまだたくさんあります。
特に榊原ばかりではないと思いますが、葉っぱが大きいのでよく目立つんですね。
最後の写真は射山神社境内にある芭蕉翁反古塚の傍らに植えられたまだ小さなバショウの葉。
300年が経ちますが芭蕉さんの反古塚に植えられ広まったのではないかと言われています。
どのバショウもいま葉っぱがふさふさとしています。

バショウの葉っぱがふさふさと_b0145296_1595476.jpg
バショウの葉っぱがふさふさと_b0145296_1595764.jpg
バショウの葉っぱがふさふさと_b0145296_1510896.jpg
バショウの葉っぱがふさふさと_b0145296_1510783.jpg
バショウの葉っぱがふさふさと_b0145296_15113114.jpg
by sakakibara-onsen | 2014-08-30 06:00 | 吾作
<< ミズヒキ 栗もはぜだす >>