榊原の温泉関係以外で展示されているお雛さまは射山神社の他、林性寺、ガソリンスタンドの坂口商店、榊原温泉郵便局、JA三重中央農協榊原支店でスタンプラリー台紙の順番に紹介しましょう。
まず3月14・15・16の三が日開催される寝釈迦(涅槃会)の
林性寺。
かなりこだわりの立派な段飾りです。
お雛さまの並びが違うって?違わないのです。
明治になるまではこの並び方でした。


少し西に位置するガソリンスタンド・
坂口商店の中にはご主人作の根付けも展示されています。
ここは三重のまんなか「まちかど博物館」でもあります。(水・日休み)



そして屋根をお風呂屋の湯気抜きに見立てた建物の
榊原温泉郵便局。
ロビー掲示板は大きいけど郵便局の宣伝ポスターは見あたらず、いつも展示スペースになっています。
今は榊原幼稚園の可愛い作品です、併せて観賞して下さい。(土・日休み)


榊原温泉郷おもてなし館の西隣、
JA三重中央農協榊原支店です。
春になると道路沿いの桜がきれいに咲きますよ。(土・日休み)
