人気ブログランキング | 話題のタグを見る
榊原に鳳凰がいるの知ってる?
鳳凰(鳳凰)は中国神話に出てくる伝説の鳥ですね。
それが東アジア一帯にわたって日本にも飛んできました。
装飾やシンボルとして使われていますが、日帰り温泉「湯の瀬」のお風呂の上に留まっています。
写真下は神湯館の元大浴場ですが、その屋根に鳳凰が載ったのが昭和11年(1936)です。
榊原温泉復興のシンボルとして金閣寺を真似た大浴場、忘れず鳳凰も。
それが取り壊されて地元で保管をしていたのですが「湯の瀬」開業のとき、昔の金閣寺浴場のイメージを少し残して再び鳳凰が羽根を広げています。
通りがかったときは見て下さいね。

榊原に鳳凰がいるの知ってる?_b0145296_16273013.jpg
榊原に鳳凰がいるの知ってる?_b0145296_1628788.jpg
by sakakibara-onsen | 2012-12-26 07:11 | 吾作
<< 宮の湯で温泉水琴窟 寒い日はやっぱり温泉 >>