1500年前の例に倣って榊の枝を伊勢の神宮に献上する献枝祭。
これから射山神社でお祓いを受けて神宮に向かいます。
写真は帰ってから、夜になっちゃいそう。
ただいま帰りました。
心配していた天候もまずまずで、ただ寒いのみです。
射山神社でお祓いを受けた後、貸し切りバスで外宮さまへ
提灯を先導に神社宮司、のぼり、榊の行列は外宮の玉砂利を進みます。
神楽殿ではお二人の神職さまがお出迎え、「榊」をお渡しします。
一行はまず外宮垣内で正式参拝をしてお神楽の奉納です。
神楽殿には「榊」が神前におかれ祝詞奏上と御神楽
足はしびれますが贅沢な緊張が続きます。
この後は内宮さまに移動をして新しくなった宇治橋を渡り
両宮参拝をすませ無事帰宅の途につくことが出来ました。



