人気ブログランキング | 話題のタグを見る
下村の宝林寺
一志郡内三拾三所第29番札所となる宝林寺は無住職で榊原一区(下村)の会所寺(集会所)となっており、境内には愛宕社も祀られていることから小会式(祭り)もこの広場で行われています。
小会式には江戸時代から伝わる「かんこ踊り」が隔年ぐらいに奉納されますが、かんこ踊りがない年は「手たたき踊り」が踊られています。いずれも榊原独特の郷土芸能です。
宝林寺の本尊は室町時代と思われる木造の如意輪観世音菩薩です。
管理は榊原一区自治会です。
写真では少し高台にある建物、いい場所ですよ。
ここからの展望はよく、榊原温泉を遠望でき青山高原に並ぶ風車がよく眺められます。

下村の宝林寺_b0145296_7155551.jpg
by sakakibara-onsen | 2008-12-22 07:16 | 吾作
<< 射山神社で清掃 さわやかに水仙が >>