人気ブログランキング | 話題のタグを見る
榊原に残る一揆の碑
今から200年あまり前の寛政8年(1796)12月に三重県下最大ともいわれる農民一揆がありました。
これを寛政一揆といい、首謀者は3人の庄屋で2年後に処刑されております。
しかし地元では「世直し大明神」として大正2年(1913)に顕彰碑を建てており、温泉から4キロほど西にある海泉寺の無縁塚に現在も残されています。
写真はその無縁塚上部から見下ろした見学者です。
海泉寺には庄屋町井友之丞が処刑の前に、姉に宛てた辞世の句が保管されているし、寺の裏の谷を上り詰めたあたりに一揆を企てた場所といわれる「談義穴」があります。

榊原に残る一揆の碑_b0145296_7461380.jpg
by sakakibara-onsen | 2009-01-30 08:25 | 吾作
<< この木なんの木 元気なダイコン >>